Press "Enter" to skip to content

大川戸洋介フィルモグラフィー | YOSUKE OKAWADO FILMOGRAPHY

大川戸洋介|YOSUKE OKAWADO

1961 年 10 月、東京生まれ。1983 年、日本大学経済学部経済学科卒。在学中、友人である稲生光芳と個人映画制作を始める。初期の頃より一貫して、身近なテーマを題材とした短編ドラマや、日常生活の何気ない瞬間に偏執的な眼差しを向けた日記的映画を制作。それら数多くの作品を手掛けるなかで「昆虫の視線」や「永遠の映画」とも称される、独自の美意識とスタイルに根差した作風を展開させて行く。<上映集団ハイロ>や<ラ・カメラ>、<イメージフォーラム新作ショーケース>、といった上映会で自作を発表。1987年「第10回ぴあフィルムフェスティバル」に長編作品である『恋の姿見』(1986)が入選。代表作に『撮るのは俺だ』(1983)、『夢のアンダンテ』(1987)、『恋の姿見』(1997)など。
Born in 1961. In 1983, graduated from the Department of Economics at Nihon University. While in school, he started his artistic career with his friend Mitsuyoshi Inou.He is known for his many diary-like films, and his unique style, in which he gazes at his subjects in an indifferent manner, expresses the aesthetics and impermanence of the moments of daily life, and his style has been called “the insect’s eyes” or “eternal cinema. And presented his films in personal film screenings such as HAIRO, LA CAMERA, View Festival, etc. His films include: I’ll shoot it[撮るのは俺だ](1983), The Andante of Dreams [夢のアンダンテ](1987), REFLECTIONS OF WOMEN[恋の姿見](1997).

  • フィルム/ビデオ作品:
  • 1 昔の名前で出ています(1982, 8㎜, color, 6 min)
    2 撮るのは俺だ(1983, 8㎜, color, 60 min)
    3 サマーボート(1984, 8㎜, color, 3 min)
    4 ぴあ鎌倉TOUR(1984, 8㎜, color, 20 min)
    5 Red Suspense(1985, 8㎜, color, 8 min)
    6 フィルムは回る(1985, 8㎜, color, 31 min)
    7 夢のアンダンテ(1987, 16㎜, color, 31 min)
    8 風のゆくえ(1987, 8㎜, color, 7 min)
    9 夏の灰(1987, 8㎜, color, 5 min)
    10 影(1987, 8㎜, color, 3 min)
    11 夢主人(1987, 8㎜, color , 38 min)
    12 恋の姿見(1987, 8㎜, color, 88 min)
    13 eye path(1987, VTR, color, 6 min)
    14 賛歌(1988, 8㎜, color, 14 min)
    15 電視術(1988, VTR, color, 13 min)※①
    16 極楽娘娘(1988, VTR, color, 16 min)
    17 なまら1(1988, 8㎜, color, 30~50 min)※②
    18 だはん2(1988, 8㎜, color, 15 min)※②
    19 RICOCHET(1989年, VTR, color, 20 min)
    20 NIGHT BEAT(1990, VTR, color, 5 min)
    21 人魚姫(猫の習作Ⅱ)(1991, 8㎜, color, 9 min)
    22 鏡の国へようこそ(1991年, VTR, color, 7 min)
    23 友を訪ねる(1991年, VTR, color, 23 min)※③
    24 空は青い(1992年, VTR, color, 13 min)
    25 印度祭が終る頃(1992年, 8㎜, color, 35 min)
    26 「期限切れのフィルム」のシリーズ(1992年, 8㎜, color, 各3 min)
    27 人魚姫 オリジナルビデオ版(1992, VTR, color, ? min)
    28 猫の習作Ⅰ(1992, 8㎜, color, 15 min)
    29 「film walker」シリーズ(1992年, 8㎜, color, 6 min-12 min)
    30 ビデオエフェクトとレオタード(1993, VTR, color, 22 min)
    31 戻りの旅路 逆転版(1993, VTR, color, 8 min)
    32 鬼のように眠る ビデオ版(1993, VTR, color, 28 min)
    33 夢のアンダンテ ビデオ版(1993, VTR, color, 24 min)
    34 チョコレートパフェの復讐(1993, 8㎜, color, 6 min)
    35 風のページェント(1993~1995年, 8㎜, color, 16 min)
    36 初夏の西日(1994, 8㎜, color, 3 min)
    37 東京幻影談(1994, 8㎜, color, 39 min)
    38 山崎 全集版(1994, VTR, color, 40 min)
    39 日曜日(1994, VTR, color, 22 min)
    40 さよならロマンス オリジナルビデオ版(1994, VTR, color, 20 min)
    41 山崎 Ver.2(1994, VTR, color, 29 min)※④
    42 光源術Ⅰ(1994, VTR, color, 4 min)
    43 極楽組曲 テスト版(1994, VTR, color, 24 min)
    44 のらくら Ver.1&Ver.2(1994, VTR, color, 55 min)
    45 空は青い PART2(1995, VTR, color, 15 min)
    46 風力(1995, VTR, color, ? min)
    47 心の旅Ⅱ(風光)(1995, VTR, color, 16 min)※⑤
    48 小V集(1996, VTR, color, 10 min)
    49 青い夜 Part.1(1996, 8mm, color, 3 min)
    50 青い夜 Part.2(1996, 8mm, color, 3 min)
    51 空は青い PART3(1996, VTR, color, 17 min)
    52 光源術第二(1996, VTR, color, ? min)
    53 TOKYO GIRL POP(1996, VTR, color, min)※⑥
    54 孤独なある男の不思議な一日(1996, VTR, color, 20 min)※⑦
    55 生麦芸術懇談会(1997, VTR, color, 50 min)
    56 高円寺界隈 師走篇/立春篇(1997, VTR, color, 80 min)
    57 光源術第三(1997, VTR, color, 26 min)
    58 サマーボート Ver.2(1997, VTR, color, 3 min)
    59 RICOCHET 2重音声版(1997, VTR, color, 20 min)※⑧
    60 インタビュー・ウィズ・リトルガール(1997, VTR, color, 37 min)※⑨
    61 NIGHT BEAT ボイスリポート版(1998, VTR, color, 5 min)
    62 空は青い ver.2(1999, VTR, color, 14 min)※⑨
    63 アブストラクト ダンス(2005, Xbox, color, 31 min)
    64 秋深し-エピソード1(2008, 8㎜, color, 30 min)
    65 秋深し-エピソード2(2010, 8㎜, color, 15 min)
    66 影 part.2(2011, 8㎜, b&w, 3 min)
    67 スケッチⅠ(?, 8㎜, color, 20 min)
    68 夕焼け(?, 8㎜, color, 3 min)
    69 Lesson(?, 8㎜, color, 3 min)
    70 ハーゲンダッツ(?, VTR, color, 15 min)※⑩


    ※①:第4まで存在する作品。全パート合計62分。
    ※②:山崎幹夫との共作
    ※③:記録保存用は29分
    ※④:『山崎 全集版』の短縮版
    ※⑤:『風力』の別バージョン
    ※⑥:『鏡の国へようこそ』の第2バージョン
    ※⑦:『RICOCHET』の第2バージョン
    ※⑧:『RICOCHET』の別バージョン
    ※⑨:『空は青い PART3』の第2バージョン
    ※⑨:『空は青い』の第2バージョン
    ※⑩:ハーゲンダッツのCMを使用したファウンド・フッテージ作品

  • スライド作品:
  • 忘れ残りの幻燈(1985, slideshow, color, 20 min)
    F2 フォトニッキ(2005, slideshow, color, 5 min)
    photo 2 (2005, slideshow, color, 1 min)
    ケータイフォトニッキ:シューサク#1(2005, slideshow, color, 10 min)
    ケータイフォトニッキ(2005, slideshow, color, 43 min)
    ケータイフォトニッキ1.0(2006, slideshow, color, 31 min)
    ケータイフォトニッキ パート2(2006, slideshow, color, 28 min)
    ケータイフォトニッキ パート3(2006, slideshow, color, 15 min)
    ケータイフォトニッキ ツェッぺリン・バージョン(2006, slideshow, color, 12 min)
    ケータイフォトニッキ アミーゴ・バージョン(2006, slideshow, color, 11 min)
    ヒカリノナカニ…(2006, slideshow, color, 24 min)

    ※以下は紛失、あるいは現存する作品の一部に組み込まれたもの
    ・誕生日/ (1980, 8㎜, color, 3 min)
    ・サングラス/(1980, 8㎜, color, 3 min)
    ・訪問(即興劇付)/(1981, 8㎜, color, 15 min)
    ・大田区物語・春篇/(1981, 8㎜, color, 25 min)
    ・たき火の町/(1982, 8㎜, color, 30 min)
    ・FANTASIC CITY/(1981, 8㎜, color, 40 min)
    ・東京物語・夏篇/(1982, 8㎜, color, 30 min)
    ・夏の灰(原型Ⅰ)/(1982, 8㎜, color, 25 min)
    ・帰り道/(1982, 8㎜, color, 25 min)
    ・映画/(1982, 8㎜, color, 30 min)
    ・冬の終わり/(1982, 8㎜, color, 25 min)
    ・バルブ労働者/(1982, 8㎜, color, 25 min)
    ・荒野のカメラマン/(1982, 8㎜, color, 25 min)
    ・向田畳店の夜/(1982, 8㎜, color, 25 min)
    ・三回忌の夜/(1982, 8㎜, color, 12 min)
    ・秋/(1982, 8㎜, color, 30 min)
    ・撮るのは俺だ(多面映像版)/(1983, 8㎜, color, 30 min)
    ・春の一日/(1983, 8㎜, color, 30 min)
    ・本籍/(1983, 8㎜, color, 25 min)
    ・たき火の町(増補改訂版)/(1983, 8㎜, color, 30 min)
    ・故郷/(1983, 8㎜, color, 30 min)
    ・下校/(1983, 8㎜, color, 25 min)
    ・誰か故郷を想わざる/(1983, 8㎜, color, 30 min)
    ・印度祭が終る頃(原型Ⅰ)/(1983, 8㎜, color, 25 min)
    ・ヘビーメタルオペラ序曲/(1983, 8㎜, color, 30 min)
    ・ぼくらはドテカボチャ/(1983, 8㎜, color, 10 min)
    ・SOND OF COMEDY/(1984, 8㎜, color, 20 min)
    ・時間の刻まれた町/(1984, 8㎜, color, 30 min)
    ・俺の中のシネマトグラフ/(1984, 8㎜, color, 80 min)
    ・銀/(1984, 8㎜, color, 40 min)
    ・始光帝を捨て行け/(1984, 8㎜, color, 50 min)
    ・食らうべき血/(1984, 8㎜, color, 20 min)
    ・春/(1984, 8㎜, color, 45 min)
    ・フィルムは回る(原型)/(1984, 8㎜, color, 40 min)
    ・Red Suspense(原型)/(1984, 8㎜, color, 15 min)
    ・印度祭が終る頃(原型Ⅱ)/(1984, 8㎜, color, 40 min)
    ・印度祭が終る頃(原型Ⅲ)/(1985, 8㎜, color, 25 min)
    ・鬼のように眠る/(1985, 8㎜, color, 30 min)
    ・動く写真展/(1985, 8㎜, color, 3 min)
    ・風のゆくえ(特別篇)/(1985, 8㎜, color, 40 min)
    ・夢のアンダンテ(原型Ⅰ)/(1985, 8㎜, color, 30 min)
    ・SOUND IN SOUND/(1985, 8㎜, color, 20 min)
    ・夏の灰(原型Ⅱ)/(1986, 8㎜, color, 15 min)
    ・一瞬の命/(1986, 8㎜, color, 20 min)
    ・爪あと/(1986, 8㎜, color, 3 min)
    ・夢のアンダンテ(原型Ⅱ)/(1986, 8㎜, color, 40 min)
    ・影(原型)/(1987, 8㎜, color, 5 min)
    ・賛歌(原型Ⅰ)/(1987, 8㎜, color, 40 min)
    ・人間の条件/(1988, 8㎜, color, 25 min)
    ・賛歌(原型Ⅱ)/(1988, 8㎜, color, 45 min)
    ・印度祭が終る頃(原型Ⅳ)/(1988, 8㎜, color, 35 min)
    ・さよならロマンス(原型Ⅰ)/(1988, 8㎜, color, 35 min)
    ・RICOCHET(原型)/(1989, VTR, color, 20 min)
    ・さよならロマンス(原型Ⅱ)/(1989, 8㎜, color, 45 min)
    ・風のベージェントⅠ/(1989, 8㎜, color, 10 min)
    ・小さな悲しい映像/(1989, VTR, color, 5 min)
    ・踊る神/(1989, 8㎜, color, 3 min)
    ・光源術Ⅰ(原型)/(1990, VTR, color, 5 min)
    ・Red Suspense(ビデオ版の原型)/(1990, VTR, color, 8 min)
    ・夢の続きはまたあとで/(1991, VTR, color, 14 min)
    ・昆虫図鑑が読みたい/(1991, VTR, color, 15 min)
    ・直子/(1991, VTR, color, 24 min)

    ※本フィルモグラフィの作成にあたり、山崎幹夫編『ムエン通信12号 総頁特集 大川戸洋介読本』(1992年12月、勝浦革命大学)ならびに、ご本人への聞き取り調査を参考にした。

    改訂:2025年6月9日

    | BACK |